ジャニーズのV6が解散することが報じられ、話題になっています。
1995年にグループを結成してからこれまで26年間頑張ってきましたが、突然の解散。
実はこれまでも度々解散の噂が出ることはあったのですが、今回一体何があったのでしょうか。
ということで今回は『V6が解散の理由は3つ!真相は人気の低迷や体力の限界&6人でV6だから?』についてご紹介させていただきます。
V6の解散が決定!
以前から何度も解散の噂が立てられていたジャニーズグループ・V6がついに解散することが発表されました。
いきなりの報道に、
え、なんで??
信じられない…
と、困惑の声が集まっているようです。
1995年に結成し、現在で約26年間ともに活動してきたV6。
初々しさこそないものの、解散していくグループが多い中ベテランのポジションとして残り続けるかと思いきや突然の解散。
報道では、森田剛さんが俳優業に専念するためジャニーズ事務所を辞めたいと申し出、話し合った結果解散することになったと報じられています。
「特に舞台俳優として蜷川幸雄氏の薫陶を受けた森田にはかねてから役者業に専念したいという強い思いがあり、周囲にジャニーズに所属したままではできない仕事にも挑戦したいと打ち明けていた。昨年11月にV6としては3年ぶりに行ったライブ(配信)の前にメンバーに退社の意向を打ち明けたといいます」(森田の知人)
引用:文春オンライン
森田剛さんは2018年に女優の宮沢りえさんと結婚されています。
宮沢りえさんの夫ということで、年齢も42歳と決してもう若くはない年齢。
2016年に6年ぶりに映画出演がきまった時も、
お芝居がどんどん好きになっていて、楽しいなって感じますね。
それは、20代のころには感じていなかったことなので。
引用:ORICON NEWS
と、次第に役者としての芝居の魅力にハマっていたのかもしれません。
そのため、夫婦共に俳優としての道を進んでいくことを選んだのでしょうか。
V6は解散後、森田剛さん以外はジャニーズ事務所に残るようです。
2021年11月1日以降、森田剛は、ジャニーズ事務所を退所し、新たな道を歩むこととなりました。
坂本昌行、長野博、井ノ原快彦、三宅健、岡田准一は、引き続きジャニーズ事務所に所属し、個人で活動してまいります。
引用:livedoorNEWS
しかし、森田剛さんだけが俳優業に専念したいという気持ちなのであれば、「グループを脱退」という選択肢もあったはず。
ほかに次のような理由があったと言われています。
V6が解散の真の理由は?
V6が解散する理由はネットではこのように言われています。
・人気が低迷している
・体力の限界
・6人でV6だから
1つずつ詳しくみていきましょう。
V6解散理由①人気が低迷している
V6は音楽番組では度々出演しているなど、人気は好調なのかと思いきや…
そんな同作の初週売り上げは8.1万枚で、6月11日付のオリコン週間シングルランキングではAKB48の「Teacher Teacher」に負け、2位にランクイン。販売形態は通常盤、初回盤A・Bの3種類だったが、前作「COLORS/太陽と月のこどもたち」(同じく3形態)は初週8.7万枚のため、わずかに減少となった。この売り上げ低下に、一部のV6ファンが反応を示したことで、波紋が広がっている。
引用:cozy woman
CDの売り上げも徐々に低迷していた様子。
長年のファンが離れることはなかったものの、「パッとしない」印象がずっと続いていると思っていた人も少なくはありません。
同じように長年続いていたSMAPも近年解散してしまい、ジャニーズ事務所が力を入れているグループは「snowman」や「SixTONES」などの最近若手ばかりでした。
そのため、メンバーの森田剛が脱退してもなおグループを存続させるのではなく、この機にグループを解散させて個人活動に励むという方針になったのではないでしょうか。
V6解散理由②体力の限界
メンバー全員がアラフォー世代にも関わらず、V6の曲は
ダンスパフォーマンス
にこだわりを持っていることが特徴的ですね。
見ていて楽しくなるようなダンスが多いイメージですが、いくらジャニーズとは言え、若くはない年齢で体力的に厳しいということが考えられます。
例えば全員が40歳以上のTOKIOはダンスパフォーマンスはなく、ロックバンドとして活動しています。
多少の動きはあるものの、ダンスで体力が奪われるということはありません。
V6は、年齢のことも考えて、これからはメンバー全員がアイドルとしてではなく、それぞれの個人の道を歩んでいくことが良いということになったのかもしれませんね。
V6解散理由③6人でV6だから
V6のグループ名の由来は、
「volleyball」(バレーボール)、「victory」(ビクトリー)、「visual」(ビジュアル)、「versus」(バーサス)、「veteran」(ベテラン)など、いくつかの意味が込められている。
「 6」は6人組であることにちなむ。
引用:wikipedia
と、6人組の「6」を入れて名付けられたんですね。
これまでにグループ結成してからメンバーが脱退していったグループは数多くあります。
KAT-TUNや関ジャニエイトなどは当初の由来となったメンバーはもう脱退していますよね。
一方で誰も欠けることなく、V6は26年間一緒に活動してきました。
しかしこのタイミングでの森田剛さんの退所宣言。
6人組としてのV6を応援してきたファンや自分たちのことを思って、V6は6人のまま残そうということになったのかもしれません。